2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

本読まなくなった世代

最近の人はえっ!?というほど本を読んでいない。 心で何かを捉えて感銘したり勇気をもったりという事が無いようだ。 外見は同じだが物凄くドライな感じがする。 バカな話は我々もするがそれだけって言うのも、、、 「刺激を求める」という言葉どおり、映画…

この世界は単純だ(素粒子たち)

この世界は単純だぜ!!と物理学は言っている。 ほんの一握りの素粒子達で世界は出来ている。物質や自然界に働く力(重力、電磁力、核力等)を含めてたった これだけの素粒子で出来ている。重力(グラビトン)とヒッグスを除けば標準理論と呼ばれる物理理論が…

桜、春の象徴。 一年中づっと立っている桜の樹。沈黙の1年。 この沈黙を捨て、この時期にだけ花を咲かせる。「どうだ!!」と言わんばかりに。 そして花が散って、人々は桜の樹を忘れていく。 それでも桜の樹は立っている。子供たちの成長や通勤するサラリ…

悪いヤツ

電車に突き落とす等常識では考えられない事件、それも青年の起こしたことと言うのは、、、 先日、この青年の背景が報道されていた。 少年の頃凄まじいイジメに遭っていたと言う。 確かに重大な犯罪を引き起こした「悪党」だが、そう追い込んだヤツらはどうん…

Note65 ラプラシアンΨのイメージ

もう少しベクトル解析をイメージしてみようと思う。今日はラプラシアンを。 参考書は「物理数学Ⅰ 堀 淳一著」共立出版。 さて、一次元のスカラー場φの2階微分を考えてみる「物理数学Ⅰ」 p130では としている。これは次のように考えるとちゃんとそうなってい…

X線視眼

私たちの目は地球と言う環境等の様々な要因から特定の波長の領域(スペクトル)を「色」として認識している。なので環境が変わればこの見えるスペクトルの範囲も異なった進化を遂げる。 当然、固体によってもその領域は完全には一致していない。 例えば、モ…

ポカミスとハインリッヒの法則

ハインリッヒの法則というのがあります。これは経験則ですがとても重要な指標になっています。 1つの重大事故の予兆として29の些細なミスがあり、 さらにそもミスの背景には実に300の予兆がある。 というものです。つまり、重大な失敗は実は小さなミスを見逃…

Note64 勾配(grad)のイメージ(再考2)

先日の等値面をもう少し精密に描いて真ん中でスパッと切ると こんな感じです。 データはThe Stanford 3D Scanning Repository を元に陰関数化しています。ちなみにデータの中には宗教上の理由から編集(切断)したりする事が禁止されているものもありますか…

Note63 勾配(grad)のイメージ(再考)

先日、勾配(grad)のイメージを描いたが(やはり)良いイメージでは無かったようです。まあ、かなり無理をして描いたのですがhide3projさんに好意的に解釈していただいた。 実際は私自信も満足できるイメージでは無いので、、(泣)。 さて、勾配 のφは本来は…