Memo45 S行列の具体的な計算(3)

前回までは大した計算はしていませんでした。
ともかく次式、
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/cat_falcon/20190805/20190805025447.jpg

これをWickの定理で展開していきます。以下で各パーツ毎に計算してみましょう。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/cat_falcon/20190805/20190805025429.jpg
N積をとった部分がある場合その部分のWick縮約はとる必要がという規則を使った。
また2項目は
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/cat_falcon/20190805/20190805025432.jpg
この縮約は生成演算子と消滅演算子がペアで現れないので、後の計算に寄与しないので
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/cat_falcon/20190805/20190805025436.jpg


電磁場については容易に
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/cat_falcon/20190805/20190805025439.jpg
となるので、まとめると、
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/cat_falcon/20190805/20190805025442.jpg

次回はこれを展開して見たいと思います。